望まぬ妊娠。避妊は男の責任か?女の責任か?
今回のテーマは避妊についてです。
コロナで中高生の妊娠が増えているとニュースで聞きました。
昨今は晩婚化の影響もあるのか、妊娠できないことに悩んでいる夫婦が増えています。
妊活という言葉もあるくらいですから。
例えば、結婚して二人の望んだタイミングでの妊娠であれば、本人たちも周りも喜びそして祝福してくれるでしょう。
しかし、望まぬタイミング、望まぬ相手との妊娠は特に女性を追い詰めます。
体にかかる負担、大きな不安。
男性からは想像もできないほどに気持ちが揺らぎます。
そんな望まぬ妊娠の問題はさらに生まれてきた赤ちゃんにも影響します。
表面化して社会問題になっている児童虐待も望まぬ妊娠と無関係では無いでしょう。
自分の子供を愛するのだって覚悟がいるのです。
テーマの避妊の責任ですが、基本的には男も女にも両方あると言えます。
男性は、妊娠を望んだセックスでなければコンドームを装着するのは当然の義務でしょう。
性病の予防もそうですし、コンドームを付けずに行うセックスであれば膣外での射精であったとしても妊娠の可能性は十分にあるのです。
中には、コンドームを装着しないほうが気持ちがいいからといった理由で装着せずにセックスをしたがる男性もいます。
では女性が強く装着を促さないといけないのでしょうか?
お互いの関係性にもよりますが、男性に強く、もしくは強引に要求されると断りづらかったり、流されてしまう女性も多いと思います。
やはり、まず最低限の人間のマナーとして妊娠を望まぬタイミングのセックスであれば必ずコンドームを装着しましょう。
それは男性から進んで装着するのが好ましいと思います。
しかし、パートナーの男性に責任感がなく、そして断りづらいという女性は自己防衛を考えないといけません。
一番良いのは、無責任なパートナーと別れてしまうことですが、それ以外では何が出来るでしょうか。
ピルの服用するのも一つの手段だと思います。
産婦人科へ行って処方していただくのが良いのですが、病院へ行く時間が取れなかったり、人と話すのに抵抗のある方はスマホでピルを処方してもらえるサービスもあります。
スマホでピル処方、生理や避妊の悩みを解決できるフェムテック系オンライン診察アプリ【スマルナ】です。
・生理不順や生理痛、PMS(月経前症候群)で悩んでいる方
・旅行やイベント、結婚式などのときに生理日を移動させたい方
・時間がなく婦人科へ行く時間がない方
・避妊で失敗された方
にお勧めのサービスだそうですので、興味のある方はご活用ください。
そしてすでに妊娠の心配がある方は、まず市販の検査薬などを使ってみるのがいいでしょう。
妊娠、赤ちゃんを授かると言うのはすごいことですし、女性にとっては命がけのことなのです。
特に知識のない中高生、未成年の方はただセックスの気持ちよさを考えるだけでなく、命を授かる行為であり、女性にとっては体にとても大きな負担をかけることがあると言うことを考えてあげてください。
避妊をしっかりとしたうえでパートナーと愛情を確認しあうのも良いと思います。
ただ、妊娠というものがどれだけ大切で大変なことなのか、女性が出産をするのは命がけだということを忘れないでください。
それではまた。
0コメント